fc2ブログ

3Dプリンター出力プロジェクト

3Dプリンターの低価格化に刺激され、アタマの中に眠っていたMonoづくり熱が再燃してきました。

3D CAD Software "123D Disign"を使ってフランジネックを書いてみました。
現在使用している設計用CADで書くパースとは根本的なとらえ方が違うみたい。
切削NCは高価で手が出ませんが、ABS樹脂出力のプリンタであれば手がでない事もないですね。
このデータを3Dプリント出力ショップで上手く出力できれば、イロイロなジャンルの部品の作成にチャレンジしてみようと考えています (^_^)v


3D_design
スポンサーサイト



廉価版の3D金属粉体造形プリンター

廉価版の3D金属粉体造形プリンター出てますね。
金属を材料にして造型できる家庭用の3Dプリンター0がIndie GoGoに登場しました。金属出力が可能となると、高価なイメージをもってしまいがちですが、価格は145,000円。ホームメイド金属造形の扉が開かれましたね。

Mini Metal Maker LLC
http://www.minimetalmaker.com

DemoVideoはコチから


mini_metal_maker

竣工しました。

久しぶりの更新です。
昨年末に着手していた都市公園の屋外トイレが完成いたしました。
都市公園

住宅資材展示会へ行ってきました(^^

fukuoka_fair_01.jpg

卸問屋さん主催の住宅資材展示会へ行ってきました。
会場はマリンメッセ福岡で、住宅資材メーカーが一挙に集う展示会で、景気の先行きが不透明なであると報道がとびかう中で一般ユーザーの方が多数いらっしゃった様で、購買意欲の高さを改めて感じた一日でした。

注視してきたのは住宅エコポイント関連商品。なかでも、お手軽にポイントを稼げるトイレの節水型便器をご紹介します。従来のモデルに比べ少ない水量で洗い流す事ができる節水型は面白いと思います。この節水型に取り替えると¥20,000.-のエコポイントがついてきますし、おトク感が強いと思います。さらに節水型ですから小額ですが投資として検討される価値があると思います。内部の構造がシンプルになっており排水つまりの心配も軽減されている様です。
メーカー担当者の話では「配管距離10mまでは送り出す性能を持っている」との事でした。

ちょっと内部構造がわかるカットモデルが展示してありましたので、写真を掲載しておきます。
fukuoka_fair_02.jpg fukuoka_fair_03.jpg

確かに従来のトラップ構造と比べるとスムーズな曲線を描いていますので、洗浄水量が少なくてつまる確率は少なくなっていると感じます。

人数が多いご家族では侮れないのが水道料下水道使用料ですよね。工事費も取替え程度で済む場合もありますので、"住宅エコポイント+節水による経費節約”に加えて一度交換すると長い期間お使いいただける住宅設備は、小額投資として魅力ある商品ではないでしょうか♪

tag : 住宅エコポイント投資水道料下水道使用料

今年もお世話になりました。

少し早いですが、年末年始のご挨拶申し上げます ^^
様々な検索wordで、いらっしゃった皆様、少しはお役に立てましたか?
来年も"牛歩"ですが少しずつ進みます。よろしくお願いします^^

2011年賀はガキ(自分用)

主宰:宮田正樹
プロフィール

oyakata

Author:oyakata
佐賀市で大正二年に創業して以来、建築と取り組み設計から施工までお客様の多様な要望に柔軟に応え、出来上がるまでのプロセスを大事にする小さな建築屋です。

"westfishcraft"は
宮田組のプラベートブランドネームです。歴史ある古い街並みの残るこの場所で、ずっと、お客様をサポートしていきたという私どもの"ささやかな願い"をこめて名付けました。

What's News ♪
カテゴリ
Link
子供へのまなざし運動♪
Mailはコチラから♪
ポストアイコンの"SEND MAIL"をCLickしてください(^^
No Music No Life ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ボクノ本棚
Booklog