fc2ブログ

灯りのススメ。

灯りのススメ・・・。
住宅の照明について少しばかり(^^
現在では店舗と見間違う様な奇抜な照明のレイアウトも常識の範囲ですよね(^^

今回は常設ではなく、アクセントとしての照明のススメです。

これはボクの経験則ですが、常設の間接照明は新築時から数年経つと、使わなくなってしまわれるお客様がほとんど。そこで照明スタンドの出番というワケです。その日の気分で置き場所を変えたりできる小ぶりの照明は置く場所を選ばず、使い勝手も良いトコロがキモですよね(^^
andon_001.jpg


自然の素材をモチーフとしたデザインで造り上げ
玄関や廊下の片隅に花や植物を飾るかの様にそっと、佇ませる・・・。

私がステンドにチャレンジするのは今回が初めて・・・。
先ずは手法を学び、工法上「出来る事」と「出来ない事」の整理からはじめて、ラフなデザインをおこし、ベテランのステンドの職人さんに造って頂きました(^.^)v

テーマは行灯(あんどん)
和紙の様な柔らかい灯りを放ってくれるホワイトの硝子に竹をあしらい、竹の息づかいを感じる事が出来るまさにワンオフに仕上がりました。さらに4面のホワイトの比率に変化を付けてもらい、色々な角度から楽しめる様なデザインにしてもらいました。

出来上がったスタンドは、明日納品です。

輸入された技術で"和"を表現。
いかがでしょうか?

スポンサーサイト



⇒comment

Secret

プロフィール

oyakata

Author:oyakata
佐賀市で大正二年に創業して以来、建築と取り組み設計から施工までお客様の多様な要望に柔軟に応え、出来上がるまでのプロセスを大事にする小さな建築屋です。

"westfishcraft"は
宮田組のプラベートブランドネームです。歴史ある古い街並みの残るこの場所で、ずっと、お客様をサポートしていきたという私どもの"ささやかな願い"をこめて名付けました。

What's News ♪
カテゴリ
Link
子供へのまなざし運動♪
Mailはコチラから♪
ポストアイコンの"SEND MAIL"をCLickしてください(^^
No Music No Life ♪
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ボクノ本棚
Booklog